blog.syfm

徒然なるままに考えていることなどを書いていくブログ

データベーススペシャリスト試験を受けた

動機

先週の日曜日に情報処理技術者試験があって、データベーススペシャリスト試験を受けた。
受けた理由としては、データベースの基礎とかが所々欠けていて、今はそこまでデータベースをがっつり使ってはいないけどいずれ使うときに苦労しそうだなと思っていたため。
なので、基礎を補完するつもりで勉強を初めた。
あとは、高度区分で春に受けられる技術分野の試験がデータベーススペシャリスト試験だけだったため。情報処理安全確保支援士は out of 眼中。

使った本

テキストには以下の本だけ使った。

SC を受けた時もこのシリーズの本を使っていた。
午前Iは免除していることが前提(or 自力で解ける)っぽくて、そこに関しての解説等はない。あくまでデスペの本質である範囲を扱っている。
午後の過去問の解説が詳しいので、午後対策したい人にはオススメかもしれない。

試験

午前 I

AP と SC を持っているので免除。

午前 II

ほとんど解けたと思ってたけど、意外と間違えてて割と危なかった。自己採点で7割くらいだったので合格。
CSIRT 間違えたのでセキュリティスペシャリスト失格です。

午後 I

特に問題を見ずに大問1・2を選択。
SC の時もそうだったけど、問題が面白いので解いてて楽しい。
過去問解いてた時もそうだったけど、時間が足りない。ほとんど長考してないにも関わらず時間ギリギリだった。
とはいえ、適当にネットでさらっと他の人の解答と照合して見たらだいたいあってるので受かってると思う。(正式な答えは今週木曜に公開される)

午後 II

これは完全に失敗だった。
SC の時は午後 II はノー勉だったので、今回もいけるだろ〜みたいな感じでいたら、思ったよりできなかった。
午後 II は試験時間が2時間とかいう頭おかしい構成なので、めちゃくちゃ問題が長い。問題だけで10ページくらいあるので、読むだけでも大変。
しかもエンティティとか属性も紛らわしい・長い・分かりづらい名前のものばっかりで、開始10分でゲシュタルト崩壊した。
例えば、補充* という属性が11個あり、 補充* というエンティティも6個ある。分かりづらい…。
こんな感じのこともあって、何度か過去問を解いて、解法をある程度身につけておかないと解けなさそうだった。
一応解答欄はだいたい埋めたけど、正直微妙…。受かってるかは五分五分な感じがする。

まとめ

勉強はちゃんとやったほうがいいと再認識した。

おまけ

友人です